|
 |
|
|
 |
|
|
 |
 |
アイゴの食害から藻場を守る磯焼け対策
豊かな水産資源が育つ理由のひとつに、沿岸部に多く見られる海藻類が群生する藻場の存在があります。
藻場は魚介類の餌場でもあり、絶好の住処でもあります。しかし、最近ではその藻場が磯焼けと呼ばれる現象によってかなりの規模で消失しつつあります。
磯焼けの原因は海水の汚染や地球規模での環境の変化が大きな影響を与えていることが考えられますが、その他にも海藻類を好んで食べる魚による食害があります。特にアイゴと呼ばれる魚による食害が目立っていますが、この魚の場合、漁業の対象となることが少ないため漁による磯焼け対策の効果には期待ができません。
そこで漁による磯焼け対策の効果をあげるために、アイゴ料理のレシピや加工の仕方などの研究が進められています。
|
|
|
|
|
 |
 |
|