|
 |
|
 |
 |
浴衣の着方!合わせとは?
日本の夏と言えば、浴衣です!皆さんは、浴衣を正しく着られますか?年に数回しか着ないものですが、基本となる浴衣の着方を正しく理解していると訪問着や小紋なども着こなすことが出来るようになります。日本に生まれたからには、びしっと正しい着方を学んで美しく着こなしたいものです。
基本の【合わせ】についてです。洋服のシャツ等は男女でボタンの付いている位置が反対ですが、着物や浴衣は男女とも合わせは右前です。この合わせを左前にしてしまうと死装束と言って亡くなった方に着せる着物と同じになり縁起が悪いとされています。くれぐれも間違えないようにしましょう。ちなみに、右前と言うのは、右の身頃を前に(先に)、左の身頃を後から合わせるという事です。最終的に右前は左身頃が上になりますので、ここを注意しましょう。
|
|
|
|
|
 |
 |
|